個人事業主がせどりをする場合
お世話になります。個人事業主一年目のものです。
個人で学習塾をしているのですが、妻の協力のもと、せどりを始めようとしています。
ご相談させてください。
もし利益が出た場合は、雑収入として帳簿につける必要がありますでしょうか?
また妻は専従者として塾の方で働いてくれていますが、せどりをし始めると専従者の資格を失うことになりますでしょうか?
アドバイス頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

1.せどりでの所得は、雑所得になります。利益が出れば、雑所得として申告することになりますので帳簿を付ける必要があります。
2.青色事業専従者は、その年を通じて6月を超える期間、その青色申告者の営む事業に専ら従事していることが要件とされています。年間に50%を超えて事業に従事していれば、パートに出るなど他に仕事をしても問題はないと思います。
出澤先生
アドバイスくださり、ありがとうございます。
大変助かりました!
本投稿は、2019年12月01日 00時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。