税理士ドットコム - [経理・決算]役員借入金を代物弁済することについて - 会社所有の土地と役員借入金の相殺をお考えなので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 役員借入金を代物弁済することについて

役員借入金を代物弁済することについて

土地の代物弁済による役員借入金の返済はできますか。
中小企業法人のBSで土地30(時価評価)、代取からの借入金30。代取が子のために会社の土地を自分の名義にしたい場合、 土地の代物弁済による売買は可能でしょうか。また、よくあることでしょうか。

税理士の回答

会社所有の土地と役員借入金の相殺をお考えなのですね。よくあることか存じませんが、出来ないことではございません。ただ、ハードルは高いと考えます。
①土地の時価について、同族間売買の場合、取引価格は容易には求められません。もし、建物が立っているならば、誰の建物が立っているのかによって、借地権の問題や、売買後の地代についても考えなければなりません。
②消費税について、本則課税ならば、課税売上割合が下がりますので、タイミングを図って、課税売上割合に準ずる割合を選択するための届出を行う必要がございます。
③土地を一旦売って、その代金をもって、役員借入金を返済したと考えますので、もし、土地の購入価額よりも売買価額が多い場合は、法人税等の負担のことも考えなければなりません。
④不動産取得税や登録免許税も必要です。

関与税理士がおられる場合は、相談しながら慎重に行ってください。

よろしくお願いいたします。

ありがとうございました。相続税の物納は知っていましたが、通常でもハードルが高い前提で代物弁済ができることを知りました。

本投稿は、2019年12月14日 08時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 役員借入金の返済について

    役員借入金が5000万程あります。 このままでは相続財産になるためいい方法がないかと相談してみました 債務免除益を出すには支払う税金が大きいし、年間300万...
    税理士回答数:  1
    2018年09月14日 投稿
  • 法人 役員借入金について

    ◇背景、状況 妻の一人会社の法人があります。 法人の事業でお金が必要です。 個人では妻名義の通帳にはあまりお金がありません。 夫名義の口座から会社にお金...
    税理士回答数:  4
    2016年10月16日 投稿
  • 役員借入金の返済時期

    小さな会社を立ち上げ、未経験のまま独学で経理をしているものです。 (初歩的な質問ですが、宜しければ何方かご教示ください。) 先月9月30日が初の決算日で、決...
    税理士回答数:  2
    2019年10月08日 投稿
  • 役員借入金について

    お世話になっています。 法人で役員借入金として会計ソフトに入力している項目は、経費計上できますか? できる場合は、勘定科目を役員借入金から適切な勘定...
    税理士回答数:  2
    2019年01月10日 投稿
  • 連帯保証人ではない役員でも借入金は返済しなければならないのでしょうか?

    法人で従業員10人ほどの零細企業をしています。 代表取締役は主人(夫) 取締役は私(妻)がなっています。 保証協会からの借入金があり代表取締役の主人が連帯保...
    税理士回答数:  3
    2019年11月27日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308