税理士ドットコム - [経理・決算]損益計算書に項目のない”共通”とは  - 共通というのは、管理部門の経費になると思います...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 損益計算書に項目のない”共通”とは 

損益計算書に項目のない”共通”とは 

会社の経理、ほぼ未経験です。
担当の社員が突然辞め、今代わりに、無知なまま損益計算書を作っています。赤字の店舗のはずですが、黒字の結果となり困っております。共通?というどの部門にも属さない項目?といのが本来赤字で、部門事には黒字でも全体的には利益がないという状態のようです。この共通というのをどのように損益計算書に反映させるのかさっぱり分かりません。どなたかわかりやすく教えて頂けると助かります。

税理士の回答

共通というのは、管理部門の経費になると思います。これについては、合理的な配分基準(例えば売上の比率)で店舗ごとに配布することになると思います。

本投稿は、2020年02月20日 13時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,958
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,646