[経理・決算]領収証 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 領収証

領収証

ネットで注文した商品の領収証を請求したら、配達員が渡した受領書が領収証としてご使用いただけます!
と返信されてきたのですが、それが見当たらず、納品書でも領収証の代わりになりますでしょうか?

税理士の回答

決済はクレジットですか、代引きですか。
クレジットでしたら利用明細を印刷、保存すればいいですし、代引きで受領書がなければ、納品書でもやむを得ないと思います。

ご回答ありがとうございます。

代引きです。
①やむを得ないとは、納品書でも一応いいと言うことでしょうか?

②領収証などは提出するわけではないけれど、税務署検査などが入った時に5年分保存しておけばいいのでしょうか?

それと、もうひとつ質問ですが、仕事を始めたばかりですが、どうやって帳簿を付けていいのか分かりません。

③会計ソフトなどを使った方が良いのでしょうか?

④(日々の帳簿を自分でつけて、確定申告だけ税理士さんに頼むことも出来るんでしょうか?
⑤大体どのぐらいの費用がかかるんでしょうか?)


①やむを得ないですね。
②5年ではなく7年間保存義務があります。
③会計ソフトを使うと楽だとは思いますが、もちろん任意です。
④ご自分で自計化を進めて決算、申告書の作成だけ税理士に依頼することは可能です。
⑤税理士によって差があります。税理士ドットコムのHPに税理士報酬の目安が掲載されていますので、参考にしてください。

教えて頂きありがとうございました。

本投稿は、2020年03月10日 11時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ネット銀行からの振込 領収証

    個人事業で塾を営んでおります。 教材を購入し、ネットの銀行で振込を行いました。この場合、領収証の発行を求める方がよろしいでしょうか。請求書はあります。請求書だ...
    税理士回答数:  3
    2019年04月12日 投稿
  • 配達員の日当について

    配達業務を行っている会社です。大手の宅急便を扱う会社から委託を受けて業務を行っています。 従業員は5人ほどいます。 知人から出張があれば日当を出すことが節税...
    税理士回答数:  1
    2018年12月16日 投稿
  • 領収証について

    海外のサイトから商品を輸入して転売しております。 海外サイトでは領収書がもらえません。 証拠として何をどのように保管していけばいいかご教授よろしくお願いいた...
    税理士回答数:  1
    2019年02月13日 投稿
  • 領収証

    R1年12月19日に事務所を借りる際に、 不動産屋に282.650円支払っています が、 内訳 1ヶ月分家賃 33000 1ヶ月分共益...
    税理士回答数:  1
    2020年02月21日 投稿
  • 相殺領収証について

    弊社は3月決算法人です。弊社とA社の間では互いに商品の売買があります。令和元年年12月末締のA社に対しての売掛残高が40万円ありました。同時にA社より12月末締...
    税理士回答数:  1
    2020年02月14日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,756
直近30日 相談数
746
直近30日 税理士回答数
1,530