税理士ドットコム - [経理・決算]棚卸リストと貸借対照表について - 一部の貯蔵品も来期に廃棄するのが確実であれば、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 棚卸リストと貸借対照表について

棚卸リストと貸借対照表について

 弊社は製造業で製造機械の部品を一旦、貯蔵品として計上し、期末に棚卸しを行い貯蔵品リストから減少した分だけ費用としています。
今回、機械を入れ替えることとなり、一部の貯蔵品を残し、ほぼ貯蔵品は廃棄し、特別損失とする予定です。
しかし、貯蔵品リストをみると購入価格不明なものは0円になっていました。(何年も部品を使わず品目も相当あり、担当者も変わっているので途中で購入価格が不明になっているようでした)

その結果、今期末、貯蔵品を廃棄した後、一部残った貯蔵品の金額に対して貸借対照表の金額が大きく上回る可能性が出てきました。(0円にしていた購入価格の金額分)
来期には残った一部の貯蔵品も廃棄する予定です。この場合、どのような処理をすれば良いのでしょうか?また今期ではなく来期に全ての貯蔵品がなくなるのでその時に修正すればよいのでしょうか?

税理士の回答

一部の貯蔵品も来期に廃棄するのが確実であれば、今期末にあわせてすべて廃棄して特別損失に計上すべきと考えます。

ご回答ありがとうございます。仮に来期、残った貯蔵品の一部を同業他社にリストの金額のまま売却する可能性があるのですが、その場合はどのようにすればよいのでしょうか?

来期、残った貯蔵品の一部を売却予定があれば、その売却予定のものをのこして今期廃棄することになると思います。

ご回答ありがとうございます。部品点数も多く金額の誤差も大きかったので、困っていました。大変勉強になりました。

本投稿は、2020年03月11日 22時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 貯蔵機械部品について

    当社メーカーで機械装置があります。 経費で購入した機械部品を期末に棚卸し、未使用分は 貯蔵品/経費 の仕訳をきって、在庫計上しています。 ここで質問...
    税理士回答数:  2
    2015年12月01日 投稿
  • 貸借対照表の期末残高がマイナス

    タイトル通り、貸借対照表の期末残高がなんどやってもマイナスになります、、しかも十万単位で、考えられる原因は何でしょうか?? 宜しくお願い致します(>_&...
    税理士回答数:  2
    2018年02月19日 投稿
  • 貸借対照表の期末残高がマイナスになってしまいます。

    貸借対照表の流動資産の現金部分がマイナスになってしまいます。 どのあたりを見直したらいいのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年12月29日 投稿
  • 小さい会社 貸借対照表に不明残がたくさん

    両親の持っている会社の決算書を見せてもらったところ、内訳書の記載がなく不明なものばかりです。投資有価証券や差入保証金など確実になさそうなものもあります。本人たち...
    税理士回答数:  1
    2017年04月06日 投稿
  • 貸借対照表

    税務署から送られてきた確定申告に関する書類の中に決算のチェックリストがあったので、記入漏れなどはないか確認するためにやっていたのですが、貸借対照表が不十分ではな...
    税理士回答数:  2
    2019年02月18日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,374
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,366