[経理・決算]持分法会社の評価損 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 持分法会社の評価損

持分法会社の評価損

連結子会社の株式が減損し評価損になった場合には連結上で戻しの処理をするのは理解できるのですが、持分法会社も同様に連結上で戻しの処理を入れるのが理解できず悩んでおります。

お忙しいところ申し訳ございませんがご回答いただけると幸いです。

税理士の回答

個別貸借対照表上の評価損計上後の株式簿価は、純資産×持分比率です。
連結上の持分法適用後の簿価も、純資産×持分比率となり、同じです。
何故、一旦戻すかというと、連結損益計算書上で、関係会社株式評価損(特別損失等)として計上するのではなく、持分法損益(営業外損益等)を通して処理するため、個別の処理を一旦戻しています。

お忙しいところありがとうございます。
理解できました。

ご参考になれば幸いです。
追加質問の形で来ておりますので、恐縮ではありますが、ご理解頂けたら完了処理等行って頂けると幸いです。

本投稿は、2020年04月08日 11時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 持分法適用会社について

    弊社では子会社、持分法適用会社を含めた連結決算をしております。 その中で持分法適用会社の一社が、ホールディングス化を考えており弊社の連結決算に何か影響あるので...
    税理士回答数:  3
    2019年07月30日 投稿
  • 土地の減損処理と再評価差額

    不勉強で申し訳ありませんが、お願いします。 土地の減損処理と、土地の再評価差額とは違うものなのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2016年11月29日 投稿
  • 子会社の清算と関連会社株式の評価について

    子会社を設立して間もないのですが、この1~2か月で業績が急激に悪化し、回復の目途がたたない状況になってしまいました。 今後、追加で資金を投入して立て直し等はせ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月11日 投稿
  • 外国子会社の連結決算

    ブルガリアに小会社を設立してそこで会社のお金を運用しようと思っています。 現地で人を雇う予定なのですが、この場合、特定外国子会社等と判断されるのでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2016年09月30日 投稿
  • 株式売却損の処理方法

    上場株式の売却損益は証券会社から1年ごとに収支報告が来るので確定申告にそのまま使えますが、非上場株式の配当金に対する税金について質問です。 上場株式の売却で損...
    税理士回答数:  1
    2016年06月30日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,429