[経理・決算]法人税 印紙代 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人税 印紙代

法人税 印紙代

開業費の範囲内の15万の印紙税は開業費に含まず租税として記入するのでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

開業費として処理していただき、のちに繰延資産償却として経費化していただければと思います。余談ですが、印紙15万円というのは会社設立の登録免許税ではないでしょうか。その場合は開業前ですので創立費(繰延資産)となります。同様に繰延資産償却として経費化してください。両者とも一括で任意に経費化できます。

ありがとうございます。
1月15日に印紙税15万になっており、創立日も同日なのですがその場合創立費でよろしかったでしょうか?

はい、結構かと思います。あとは任意で費用化してもらって結構です。

本投稿は、2020年05月18日 11時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 印紙税について

    電気工事の請負業をしているのですが、印紙税の軽減税率の対象となる建設業法第2条第1項に電気工事業は該当しますでしょうか。請負金額は1500万円です。
    税理士回答数:  2
    2018年05月17日 投稿
  • 印紙税について

    賃貸料収入をもらっているのですが(月80000) わけて領収書をだすと印紙税はかからないでしょうか?20000、30000、30000 など。80000一括...
    税理士回答数:  1
    2019年11月05日 投稿
  • 印紙税について

    印紙税を節約することについて3つ質問があります。 ①親子間貸し借りの時、金銭消費貸借契約書は2部必要でしょうか?1部のみ作成(契約書に明記)借り手は写しを持つ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月31日 投稿
  • 印紙税について

    印紙税で取引先と解釈が違う場合はどうしたらよいのでしょうか? こちらは必要だという認識で印紙を貼った契約書を相手に交付し、相手は必要ないということで、貼ってい...
    税理士回答数:  1
    2017年04月11日 投稿
  • 業務委託費契約の印紙税についての質問

    弊社の営業活動をしてもらう業務委託契約を締結するにあたり印紙税の質問いたします。 業務委託期間は8カ月、業務委託料に関しては別途業務委託料計算書によって定める...
    税理士回答数:  2
    2018年05月30日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,969
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,629