税理士ドットコム - [経理・決算]消耗品購入でで個人のカードを使用した場合のNPO会計処理について - NPO法人であれば、法人カードの作成が可能だと思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 消耗品購入でで個人のカードを使用した場合のNPO会計処理について

消耗品購入でで個人のカードを使用した場合のNPO会計処理について

任意団体のスタッフです。紙やPCインクなど消耗品購入においてカードのほうが早くて便利なため利用することが多いのですが、会計弾頭から、カード利用だと個人の購入か団体の購入なのかわかりにくいと言われる可能性があると言われました。
どうしたらよいか具体的に教えてください

税理士の回答

NPO法人であれば、法人カードの作成が可能だと思います。個人カードを使用するよりも、法人カードを使用した方が良いと思います。

すみません、NPO法人格を取得しておりません。個人のカードで消耗品を購入した場合に問題が生じるということになりますか?領収書がとれるものは団体名で領収書を取るようにはしています。

個人カードの使用は、通常は会社でもあることです。社内の規定(ルール)の問題になると思います。責任ある方の承認のもとに、ルールを決めておけば問題ないと思います。ルールの例としては、以下の様になると思います。
1.個人カードの使用を認めるケースを決めておく。
2.領収書は、必ず取るようにする。
3.領収書は団体名にする。

本投稿は、2020年06月03日 13時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236