税理士ドットコム - [経理・決算]個人から法人に土地を売る場合 - はい、おっしゃる通りです。個人は時価の2分の1以...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 個人から法人に土地を売る場合

個人から法人に土地を売る場合

お願いします
個人から法人に土地を売却する場合
まず個人のほうから考えると、みなし譲渡の規定があるので
仮に時価1000円の土地を600円で売却した場合には、時価の1/2を超えているので
そのまま対価は600円と認識されますが

法人側とした場合、あくまで時価課税なので
取得対価はその時の時価の1000で認識し、差額の400は受贈益などの益になるということでいいのでしょうか

税理士の回答

はい、おっしゃる通りです。個人は時価の2分の1以上の対価で売却しているので600円での譲渡収入になりますが、受ける側の法人は必ず時価を基礎にしますのでその差額400円は受贈益として法人税課税を受けます。実務でこの規定が争点になるのはを同族関係者の間での株式や土地の売買取引が多く見受けられます。

本投稿は、2020年07月25日 08時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 分筆した土地の譲渡益について

    土地を売却予定です。 10年前に200坪を取得した金額と、今回分筆してそのうち150坪売却して得た金額が同じ場合、譲渡益は0円となるのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2019年02月09日 投稿
  • 専業主婦ですが、株を売ってたとえば200万円程度の売却益があった場合

    専業主婦です。大昔に親から相続をした株式を売却し、たまたま数百万円の売却益が得られました。大昔の株ですので、総合口座ではなく、一般口座で管理されてました。よって...
    税理士回答数:  1
    2018年02月02日 投稿
  • 土地売却益について

    土地売却益に課税される税金ですが、益が少しでもあればしんこくしなければならないのでしょうか?いくら以下の利益であれば申告はしなくてもよいということはないのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月19日 投稿
  • 土地売却益の課税について

    30年ほど前に親から相続した土地を売却するのですが、譲渡価格-取得価格-諸経費=利益に20.315%かけたものが税金となるのでしょうか? 諸経費には今まで支払...
    税理士回答数:  1
    2017年10月30日 投稿
  • 外国法人へのみなし配当の規定の適用について

    今回、みなし配当が生じるのですが、株主に外国法人がいます。 みなし配当の規定では「法人の株主である内国法人が金銭等の交付を受ける場合」となっており、内国法人に...
    税理士回答数:  1
    2017年06月06日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,983
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,627