[経理・決算]控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 控除について

控除について

10月から開業するよていで10〜12月分の所得は60万くらいになりそうです。

収入-必要諸経費=所得

所得-所得控除=課税所得

課税所得×税率=所得税額

この流れについて質問なのですが、開業費は任意償却で今年分は0にして必要諸経費に入れずに、所得額を出して、そこに基礎控除なのは使えるのでしょうか?

また、開業費を使わずに控除できる場合、白色申告でも開業費は任意償却で次の年以降に取っておくことは可能でしょうか?

よろしくお願いします。

税理士の回答

この流れについて質問なのですが、開業費は任意償却で今年分は0にして必要諸経費に入れずに、所得額を出して、そこに基礎控除なのは使えるのでしょうか?


できます。

また、開業費を使わずに控除できる場合、白色申告でも開業費は任意償却で次の年以降に取っておくことは可能でしょうか?


大丈夫です。賢いやり方で、納税額を、得する方法を選んでください。
よくこのことに気が付きました。
宜しくお願い致します。

白色申告と青色申告10万円控除で悩んでいるのですが、今年の所得は40万〜70万くらいになりそうなのですが、おすすめはどちらとかありますか?赤字になることはありません。

また、白色申告の不利な点を教えていただきたいです。

どのような場合にも、青色を選択すべきです。
また、少し努力して最大65万円(55万円)をとるべきです。
白色と・青色の帳簿などの保存などはそんなに差異がありません。

また、白色申告の不利な点を教えていただきたいです。
不利とか有利とか、ないと思ってください。
ほぼ全く同じと思ってください。
そうなれば青色です。

今年は、「新型コロナウイルス感染症の影響で、申請期間延長」と記載すれば、青色が取れます。ぜひ、良い機会です。申請を。
賢く賢く・納税は得する方法で・・・。

ありがとうございます。
やってみます!

何かあれば、電話などでも、相談してください。

本投稿は、2020年09月05日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 開業費の任意償却

    今年から個人事業主です。青色申告します。 事業はインターネットのハンドメイドサイトを使った雑貨販売です。 開業費の任意償却について教えてください。 ●...
    税理士回答数:  1
    2019年01月16日 投稿
  • 開業費任意償却

    いつもお世話になります。 5末決算で、今期は利益が出たので開業費、創立費を任意償却しようと思うのですが、どのように処理をすればいいのかわかりません。開業費、創...
    税理士回答数:  1
    2019年07月23日 投稿
  • 開業費の任意償却について

    今年太陽光発電事業を始めました。 費用のほうが多い場合は、開業費は来年度以降償却してもいいのでしょうか。 任意償却とは、何年以内に償却しなければという、規定...
    税理士回答数:  2
    2019年12月04日 投稿
  • 開業費の任意償却について

    今年はじめて青色申告をするのですが、個人事業では開業費の任意償却はできないのでしょうか? 色々なサイトを見ても、できるようなできないような。青色申告ソフトでも...
    税理士回答数:  1
    2017年03月03日 投稿
  • 開業費の任意償却について

    個人事業主として開業し、2回目の申告を迎えました。 1期目は赤字でしたので開業費は償却しておらず、2期目の今回は青色申告特別控除を引いて160万円程度の所得金...
    税理士回答数:  1
    2016年02月22日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,872
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,635