経費帳のページ繰越と年度末の締め方について
つまらない質問ですが、調べてもわからないのでお聞きします。
経費帳で、ページを繰り越したり年末に締める際の記載方法はどのようにしたらいいのでしょうか?
現金出納帳などではページごとに最終行へ現金の残高を記載して、次のページの先頭行に「前ページから繰越」などの記載をするかと思います。
経費帳では残高の記載はありませんが、ページ内の経費の合計額を同じようにページごとに最終行、先頭行に記載したほうがいいのでしょうか?それともそのような記載は不要ですか?
また、年末最終行には年内の経費合計額を記載するべきでしょうか?
よろしくおねがいします。
税理士の回答

経費帳は、ページ内の経費の合計額をページごとに最終行、先頭行に記載したほうが良いと思います。また、年末最終行には年内の経費合計額を記載した方が良いと思います。経費ごとの合計額は、収支内訳書の記載に必要になります。
出澤様
迅速なご回答感謝いたします。
合計額の記載についてはしたほうが良いのですね。
ちなみに、毎月末に月毎の合計額を記載するため1行取っているのですが、月の途中でページを跨いでしまいそうな場合は、月の途中でページを締めて次のページから続きを書いてもいいのか、予め月を跨がないように最終行までいかないうちにページを締めてしまったほうがいいのか、どちらが好ましいでしょうか?
またしてもつまらない質問ですみません。
お手隙の際で構いませんので、ご教示いただければ幸いです。

特に決まりはないと思いますが、毎月の締ごとにページを変えなくても、残りのページがあれば、そこから次月を続けて記載してよいと思います。無駄のないように記帳されるのが良いと思います。
出澤様
ありがとうございます、特に決まりはなさそうとのことで安心しました。わかりやすく、無駄のないように記載をしたいとおもいます。
丁寧にご回答いただきありがとうございました!
本投稿は、2020年10月04日 00時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。