税理士ドットコム - [経理・決算]法人をしながら、個人事業主再開について - ご質問の回答以前の問題として、法人の役員が同じ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 法人をしながら、個人事業主再開について

法人をしながら、個人事業主再開について

現在、1人で会社を経営しています。
(従業員ゼロです)


ここ数年、法人のほうの業績があまり良くない状況です。

それで、個人事業主を再開させて
個人事業主 + 法人で経営を予定しております。


事業は、元々法人では、9割、個人代表口座を使っておりました。
1部だけ法人です、今後の内訳は以下にする予定です。

法人:法人用の銀行口座を使用した、事業を引き続きやる
個人事業主:個人用の銀行口座を使用した事業を、法人から移行する



個人事業主 + 法人で経営するために
年明けから、個人事業主を再開する予定です。

すでに法人でやっている事業から、9割ほど個人事業主への移行となります。


以下の部分の、帳簿付けが疑問点となります。

・法人事業で扱っていた在庫は、どのように個人事業主に移行させれば良いか?

・自宅で業務をしているため、公共料金の「法人」と「個人事業主」の割合をどうすれば良いか?

・自宅で業務をしているため、家賃の「法人」と「個人事業主」の割合をどうすれば良いか?

・自宅で業務をしているため、通信費のの「法人」と「個人事業主」の割合をどうすれば良いか?



ご教授いただけましたら幸いです。

税理士の回答

ご質問の回答以前の問題として、法人の役員が同じ業務を行うことは利益相反取引となり会社法の忠実義務違反となる可能性があります。
税務上の問題以前に、会社法に違反しないか弁護士ドットコムでご質問頂いた方がよろしいかと思います。

ご回答いただきありがとうございます。
こちらは、業績悪化によるためのものですが、

法人と個人事業主を、分ける大きな理由として
販売先ごとに、「法人用の販売アカウント」と「個人名での販売アカウント」をそれぞれもっているため、わけるというのが理由となります。

そのため、
法人用の販売アカウントは、法人で管理するために
そして、個人名の販売アカウントは、個人事業で管理するために
わけたい

という感じですが、違反になる可能性が高いと感じられますでしょうか?

会社法に抵触するかどうかはご記載の文面だけでは判断しかねますし、会社法の法令解釈は弁護士の方が詳しいと思いますので、弁護士ドットコムでご質問ください。

本投稿は、2020年10月25日 17時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,419
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,413