[経理・決算]預金利息の会計処理について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 預金利息の会計処理について

預金利息の会計処理について

地方公共団体から指定管理を受け、事業を行なっています。
普通は、預金利息は雑収益で処理しますが、その指定管理を受けてる事業だけ、預金利息を事業収益で処理しています。
理由は預金利息が地方公共団体からもらった指定管理料に係るものだからです。

というふうに引き継ぎを受けているのですが、指定管理を受けていても雑収益で処理したら問題があるのでしょうか?
事務処理を煩雑にしたくないため、雑収益で統一したいです。

税理士の回答

というふうに引き継ぎを受けているのですが、指定管理を受けていても雑収益で処理したら問題があるのでしょうか?
事務処理を煩雑にしたくないため、雑収益で統一したいです。


提出するところに、どのようにしたらよいかをお聞きください。
よろしくお願いいたします。

ありがとうございます。
そうさせていただきます

本投稿は、2020年11月21日 12時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 普通預金と利息

    普通預金の利息は確定申告がいるのでしょうか? 利息は税金が引かれて振り込まれるらしいですが、課税証明書に記載されますか? よく介護などで非課税世帯な...
    税理士回答数:  1
    2019年03月06日 投稿
  • 法人の受取利息の処理について

    当方は中小企業です。 受取利息は手取額で年100円程度です。 受取利息の処理を行う場合に、様々な仕訳処理があるようなのですが、手取額から逆算して、国...
    税理士回答数:  2
    2016年03月28日 投稿
  • 指定管理による公共施設の利用料金と消費税

    最近、多くの公共施設、駐車場等が地方公共団体による直接運営から、指定管理者による管理に代っています。当方が在住している市町村でも、駐車場や施設の会議室が指定管理...
    税理士回答数:  2
    2016年07月05日 投稿
  • 管理組合が事務委託報酬支払時の税務処理について

    管理組合(法人格なし)が区分所有者に事務処理委託報酬として年間300万円程度を支払う場合、個人の税務申告と管理組合の税務対応はどのようにすればいいのでしょうか(...
    税理士回答数:  2
    2019年06月12日 投稿
  • 社債利息の地方税が控除

    当社(国内の法人)が28年4月に受け取った社債の利息(国内の法人から)から地方税が5%控除されていました。法人が受ける利子からは28年1月以後は利子割の控除が廃...
    税理士回答数:  1
    2017年04月09日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,875
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,641