税理士ドットコム - [経理・決算]個人事業の複数事業を始めたときの開業費の処理の仕方 - > 新たに去年、家を貸し(いわゆる大家さん)不動...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 個人事業の複数事業を始めたときの開業費の処理の仕方

個人事業の複数事業を始めたときの開業費の処理の仕方

個人事業主で、著述業で青色申告をしています。
新たに去年、家を貸し(いわゆる大家さん)不動産業?、コーヒー豆の小売業を始めました。
このときの、不動産業は貸す前のリフォーム代など、小売業はそれまで使った経費(設備費や研究費などなど)は開業費として処理するのでしょうか?
また、著述業、不動産業、小売業はそれぞれ別で経理処理してよいのでしょうか?

税理士の回答

新たに去年、家を貸し(いわゆる大家さん)不動産業?、コーヒー豆の小売業を始めました。
このときの、不動産業は貸す前のリフォーム代など


これは、開業費ではありません。
資産に計上して、減価償却します。

小売業はそれまで使った経費(設備費や研究費などなど)は開業費として処理するのでしょうか?

10万未満の金額は、開業費でも良いですが・・・通常の経費として、処理しても構いません。

また、著述業、不動産業、小売業はそれぞれ別で経理処理してよいのでしょうか?


まったく区別して経理します。


本投稿は、2021年01月14日 14時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,392
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,387