前期末残高繰越をしてません。
経理業務で質問です、ご教授ください。
2月末決算の法人に務めており2020年3月中旬から経理業務に就いて1年未満です。
簿記資格もなく全くの初心者です。
初めて決算を迎えます。
勘定奉行を使用中です。
税理士の先生に教えていただきながら、意味も分からずこれまで日々を乗り越えてきましたが、一つ問題に気づきました。(その税理士先生もお辞めになってます)
前期の期末残高繰越を行っていない事に気づきました。(言い訳をしてしまえば前任から引き継いでませんでした)
大きな問題ではないかと不安です。
期中に期末残高繰越をして問題ないでしょうか?
やらなくてはいけないのかも知れませんが、社長と役員に毎月の数字を報告しているので言いづらいです・・・
実行することによって今までの毎月の数字等が変わってしまいますでしょうか?
あと数日で今期が終わってしまうので、どうしたら良いか分かりません。
どうしたらよいのでしょうか?
ご教授いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

会計ソフト(勘定奉行)を使用されていれば、前期末の残高繰越は可能だと思います。毎月、貸借対照表の残高の報告もされていれば、繰越により残高は変わると思います。決算が近いですので、至急に繰越をして事情を説明された方が良いと思います。
出澤先生、ご返答ありがとうございます。
仰る通りで、勘定奉行からですが推移表の損益と貸借、合計残高試算表、資金繰り表を報告しています。
貸借の残高が変わると言うことですね・・
とても大きなミスをしてしまいました・・
アドバイスありがとうございました。
本投稿は、2021年02月22日 22時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。