税理士ドットコム - [経理・決算]資産管理会社での経理処理方法のお尋ね - 有価証券(流動資産)で問題ないです。ただし、売...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 資産管理会社での経理処理方法のお尋ね

資産管理会社での経理処理方法のお尋ね

お世話になります。
この度、資産管理会社を設立して、
個人保有の株式を移す予定です。
この時資産管理会社では、購入した株式は
どのような勘定科目になりますでしょうか?
流動資産の「有価証券」で良いのでしょうか。
ご教示頂けましたら幸いでございます。

税理士の回答

有価証券(流動資産)で問題ないです。ただし、売買目的有価証券及び事業年度の末日後1年以内に満期の到来する社債その他の債券は流動資産に属するものとし、それ以外の有価証券は、投資その他の資産に属するものとするので、保有する株式がその他有価証券に該当する場合には、投資有価証券(固定資産)として記載します。

日本税理士会連合会HP「中小企業の会計に関する指針」
https://www.nichizeiren.or.jp/wp-content/uploads/doc/cpta/business/tyushoushien/indicator/chyushoshishin180320.pdf

中島先生
ご教示ありがとうございます。
今回資産管理会社に移す株式は、父からの相続の株式で、
将来上場予定の、現在は未上場株式です。
上場すれば、売却するかもしれませんし、保有し続けるかもしれません。
そのあたりは現状未確定です。
このような株式の場合の資産で処理をする時は、
「投資有価証券」なのでしょうか?
株式の種類が多くて、どの科目で処理をしてよいのか
混乱しております。
再度のお尋ねになりまして誠に恐縮でございます。
ご教示頂けましたら幸いでございます。

当面、売却される予定がないのであれば、投資有価証券で問題ないかと思われます。

本投稿は、2021年03月25日 20時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,418
直近30日 相談数
832
直近30日 税理士回答数
1,543