税理士ドットコム - [経理・決算]インターネット代金(ドコモ光)の領収書の代わりについて - > ①カード明細では、合算になっている場合、保管す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インターネット代金(ドコモ光)の領収書の代わりについて

インターネット代金(ドコモ光)の領収書の代わりについて

・ドコモ光(光回線とプロバイダ料金) と ドコモ携帯料金(私は子回線)の
領収書の代わりについてなのですが、
どちらも夫のドコモのクレジットカードを使用しています。

携帯料金については、私の回線のみまとめて1年分支払証明書を出そうと思っています。
dカードの明細には、夫の利用料と、ドコモ光、私の分が合算になってしまっていると
思うので。

①カード明細では、合算になっている場合、保管する証明書は
どうしたらいいのでしょうか?
・契約の内容をドコモのネットにログインして確認し、画面をコピーする
・支払いの証明としては、合算のカード明細を出す  
でOKでしょうか??

②この場合、面倒ですが、毎月落ちていることを証明するために
「毎月カード明細」をコピーしておく必要がありますよね? 

税理士の回答

①カード明細では、合算になっている場合、保管する証明書は
どうしたらいいのでしょうか?
・契約の内容をドコモのネットにログインして確認し、画面をコピーする
・支払いの証明としては、合算のカード明細を出す  
でOKでしょうか??


はい。そのような形で結構です。

②この場合、面倒ですが、毎月落ちていることを証明するために
「毎月カード明細」をコピーしておく必要がありますよね? 


はい。毎月分必要です。

よろしくお願いいたします。

分かりました。ありがとうございます。

度々すみません。
支払証明書ではなく、「ご利用料金証明書」というものがあるのですが、
これは支払を証明するものではなく、利用した分の金額です。


支払証明書ではく、ご利用料金証明書を証拠として残す場合は、
ご利用料金証明書 と、 カードの明細(合算) での保管でも
可能ですか?

「ご利用料金証明書」と「カードの明細」の保管で大丈夫です。

よろしくお願いいたします。

いま思ったのですが、
引き落とされた証明がないので
通帳も必要ですよね?
ありがとうございます!

はい。通帳も保管をお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

本投稿は、2021年04月28日 15時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528