固定資産の一括償却
宮城県仙台市で活動しております。
この度東京との会議のためにテレビ会議システム用機材を256,900円で購入しました。
青色申告の場合は30万まで一括償却が出来るという話を聞いたので、一括償却をしたいと考えているのですが、一括処理をするためにはどのような処理をしなければならないのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
税理士の回答

固定資産の一括償却
宮城県仙台市で活動しております。
この度東京との会議のためにテレビ会議システム用機材を256,900円で購入しました。
青色申告の場合は30万まで一括償却が出来るという話を聞いたので、一括償却をしたいと考えているのですが、一括処理をするためにはどのような処理をしなければならないのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の、「少額減価償却資産」の特例についてですが
個人事業者であれば、決算報告書の減価償却欄に通常通り記載して、当期償却額を取得価額の全額として、未償却残高0円、摘要欄に措置法の条文番号を記載します。
詳しくは下記の手引きを参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tebiki2017/pdf/37.pdf
法人の場合は、別表の記載が必要となります。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
すみません、個人事業主として活動している旨記載するのを忘れてしましました。
有難うございます。
ご紹介いただいたURLを呼んでみます。
ありがとうございました。
本投稿は、2017年02月26日 07時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。