税理士ドットコム - [経理・決算]会社設立前の会計費目について - こんにちは。設立日が7月2日として、テナントの賃...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会社設立前の会計費目について

会社設立前の会計費目について

7/2付で合同会社の設立を行いました。
設立にあたって、設立日(7/2)以前にテナントの賃貸契約を行ったのですが、この場合発生日は7/2で記録しておけばよいのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
設立日が7月2日として、テナントの賃貸借契約をしたのは、実際に何日ですか?
また、その時に支払った内訳を差し支えなければ教えて下さい。

ご連絡くださりありがとうございます。
実際の契約日は7/1付、支払った内訳は以下のとおりです。

保証金:250,000円
7月分家賃:88,000円
7月分管理費:3,000円
保証会社料:73,404円(毎年更新)
火災保険:23,540円(2年毎更新)
仲介手数料:88,000円

よろしくお願い申し上げます。

こんにちは。
夏季休暇中で、回答が遅れてしまい大変申し訳ありません。
設立日より支払日の方が早いですが、実際には支払った日で会計処理して頂いて結構だと思います。
ちなみに、保証金の250,000円については、「預け保証金」という科目で資産計上して下さい。
7月分家賃と管理料は合わせて、「地代家賃」という科目で91,000円経費科目となります。
保証会社料金73,404円は「雑費」という科目で経費となります。
仲介手数料は、不動産会社への支払と思われますので、「雑費」又は「手数料」という科目で経費処理して下さい。
火災保険料は、「保険料」という科目で、23,540円×当事業年度数/24ヶ月=  で計算された金額を「保険料」という経費科目に処理し、残額を「前払費用」という試算科目に処理して下さい。
よろしくお願いします。
回答が遅れましたことを、改めてお詫びいたします。

本投稿は、2021年08月09日 22時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,416
直近30日 相談数
837
直近30日 税理士回答数
1,548