税理士ドットコム - [経理・決算]適格請求書発行事業者について - 適格請求書等は発行者(ご質問者様)ではなく受領...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 適格請求書発行事業者について

適格請求書発行事業者について

既に簡易課税制度を選択しております。

仕入がない業種なので、適格請求書発行事業者になったところで特に何のメリットがないと思われるのですが、メリット等ございましたら教えていただけれ幸いです。
簡易課税を選択している方でも適格請求書発行事業者になる方は多いのでしょうか・・・

後々、原則課税を使用するかもしれないようなら適格請求書発行事業者になっておいた方がよいのでしょうか。

税理士の回答

適格請求書等は発行者(ご質問者様)ではなく受領者(取引先)の仕入税額控除に関係しますので、以下のようなことが想定されます。
取引先が消費税の課税事業者の場合、適格請求書等でなければ仕入税額控除ができなくなりますので、取引が縮小(売上減少)される可能性が想定されます。
既に課税事業者であれば登録した方が良いでしょう。(受付開始は今年の10月1日からです)

ご回答ありがとうございます。

本投稿は、2021年08月22日 17時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,238