給与明細について
上場企業から中小企業に転職しました。
2度目の給与明細をもらった際に気づいたのですが、
支給欄と控除欄があり、それぞれ色々と記載されていますが、
・支給欄の全てをどう合計しても総支給額にならず(足し算が合わない)
・控除欄をどう計算しても総控除額にならない(同じく足し引きが合わない)
こちらは指摘すべきでしょうか?
また私が知らないだけで、この合計は合わないのが正しいのでしょうか?
お恥ずかしながら以前の会社では細かく計算したこともなく
無知ですみませんが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

初めまして。税理士の多田と申します。
・支給欄の全てをどう合計しても総支給額にならず(足し算が合わない)
・控除欄をどう計算しても総控除額にならない(同じく足し引きが合わない)
通常は合うはずですので、勤務先に確認される方が良いと思います。
よろしくお願いいたします。
早速ご回答ありがとうございました。
やはりそうですよね。経理に確認してみます。
お手数お掛けいたしました。
本投稿は、2021年11月08日 10時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。