税理士ドットコム - [経理・決算]電子帳簿保存法×個人事業×1000万以下 - > ① 確定申告前にまとめて会計入力(弥生)では、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 電子帳簿保存法×個人事業×1000万以下

電子帳簿保存法×個人事業×1000万以下

電子帳簿保存法について、個人事業主で年収1000万以下の場合の質問です。色々見ていたら、混乱してしまいました。知りたいのは以下二点です。

① 確定申告前にまとめて会計入力(弥生)では、いけなくなったということでしょうか?
② e-taxを使わずとも、青色申告で自動的に65万円控除になるということでしょうか?

どうぞお力添えを宜しくお願い致します。

税理士の回答

① 確定申告前にまとめて会計入力(弥生)では、いけなくなったということでしょうか?


そのようなことはありません。別のことです。

② e-taxを使わずとも、青色申告で自動的に65万円控除になるということでしょうか?


そのようなことはありません。別のことです。


わかりました。お時間いただき、ありがとうございました。

本投稿は、2021年12月11日 21時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • e- taxで確定申告したら、申告書B第1表(53)に自動的に入力された件について。

    確定申告 e-tax で自動的に入力される件についてです。 当方、私は、父親の扶養に入っている 。 [源泉徴収票] 支払い金 897.000 源泉徴収...
    税理士回答数:  3
    2021年03月14日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿
  • 電子帳簿保存法に関して

    経理をしているものです。 所属している会社にて、現在紙保存している状態から、電子帳簿保存法を導入し電子保存化しようという話になり、その担当として動いております...
    税理士回答数:  1
    2019年08月21日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    現在会計ソフトフリーを使っています。 税理士さんの中ではフリーはあまり良くないという話を聞き、自分としても満足いく機能ではないと考えているため、マネーフォ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月15日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    今年、給与以外の収入があった為来年住民税を納税するのですが、電子帳簿保存法というのが施行されてデータを保存しなければいけないとネットで書いてありました。 フリ...
    税理士回答数:  2
    2021年11月01日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,476
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,498