[経理・決算]みなし役員の判断について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. みなし役員の判断について

みなし役員の判断について

会社を設立する予定ですが、妻が代表取締役になり、役員は妻のみとなります。
また、株は妻が100%保有する予定です。

私はその会社で従業員として働く予定ですが、妻はほとんど形だけの代表なので、実際の経営事項の決定等は私が行うとなった場合、みなし役員と判定されるのでしょうか。

税理士の回答

文面で判断する限り、みなし役員です。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5200.htm
2(2)に該当します。

長谷川先生
ご回答をいただき、ありがとうございます。
やはり、みなし役員となる可能性が高そうなのですね。
大変参考になりました。

本投稿は、2022年02月09日 09時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,924
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,638