期首・期末商品棚卸高とは、繰越商品のことですか?
当方個人事業主をしておりまして、会計ソフトはマネーフォワード確定申告を使っています。
マネーフォワードには勘定科目として「期首商品(製品)棚卸高」と「期末商品(製品)棚卸高」が用意されているのですが、これはつまるところ「繰越商品」のことでしょうか。
決算仕訳のときに出てくる「しーくりくりしー」の「くり」の部分という認識で正しいのか、ちょっと疑問に思ったので質問させていただきました。
ご回答のほど、よろしくお願いいたします!
税理士の回答
繰越商品はいわゆる商品、製品など棚卸資産(貸借対照表科目)のことです。
上記の期首商品棚卸高、期末商品棚卸高は損益計算書の科目です。
そのためしーくりくりしーにあてはめると、
期首商品棚卸高/商品
商品/期末商品棚卸高
こういう仕訳になります。
ご回答ありがとうございます。
その仕訳をした場合、
仕入 / 繰越商品
繰越商品 / 仕入
の仕訳をしたことになる、ということでしょうか。
それとも別途このしーくりくりしーの仕訳が必要になる、ということでしょうか。
上記の仕訳だけでいいです。
別で何か仕訳をする必要はありません。
本投稿は、2022年02月16日 14時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。