[経理・決算]携帯電話を割賦で購入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 携帯電話を割賦で購入

携帯電話を割賦で購入

携帯電話を割賦で購入する場合の経理処理についてご教示ください。
携帯電話代金は10万円未満です。下記のどちらで経理すべきでしょうか。
①購入時
消耗品費 *******円  未払金 ********円
毎月請求時
未払金 *******円   現金預金 ********円(携帯電話部分)
通信費 *******円   現金預金 ********円
②未払金に計上せずに
毎月請求時
消耗品費 *******円  現金預金 *********円(携帯電話部分)
通信費  *******円  現金預金 *********円


税理士の回答

割賦販売であれば①の処理にしてください。

南先生、早速のご教示ありがとうございます。
ご指導のとおり、経理処理をいたします。

本投稿は、2022年03月22日 18時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 携帯電話機器を通信費で処理

    携帯電話の支払いですが、携帯機器5台分割代金も 携帯電話の請求書に含まれていたので そのまま通信費で落としていました。 創立以来20年ずっと通信費でした。 ...
    税理士回答数:  4
    2021年08月11日 投稿
  • 携帯電話等の通信費について

    近々、個人事業主として開業するのですが、仕事用で別に携帯を持とうと考えています。仕事だけで使っていれば、必要経費という事で大丈夫なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年04月03日 投稿
  • 携帯電話機本体の未払金仕訳

    携帯電話機本体を分割支払いで購入し、 消耗品90,000 未払金90,000 で計上し、毎月引き落としされる度に 未払金3,000円 普通預金...
    税理士回答数:  1
    2017年02月10日 投稿
  • 携帯電話本体費用(分割払)の仕訳について

    白色事業主です。今年の3月から事業の準備を開始(実際の事業は4月から)しており、3月に新しい携帯電話を36回分割払い(総額36000円)で購入し、毎月1000円...
    税理士回答数:  3
    2021年12月25日 投稿
  • 携帯電話本体の分割

    携帯電話本体を分割で支払う場合を未払に計上して、毎月未払金を取り崩していかなければいけないと知人に聞きましたが、それを知らずに毎月ただ通信費として処理してしまっ...
    税理士回答数:  2
    2017年03月22日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,277