PDF等で発行された領収書の保管について(Amazon・楽天市場での購入品など)
フリーランスのWebデザイナーで開業3年目を迎える者です。
PDFなどの電子データで発行された領収書は、印刷せずにデータで保存可能という認識で、印刷せずにPCとバックアップとしてクラウド上に保存を行っています。
具体的には、Amazonや楽天市場、各種Webサービスの領収書・明細書などです。
2022年の電帳法改正以前より、当初から電子データで発行されたものは申請不要でデータ保管が可能という認識で、開業時から過去2年分のデータは印刷せず保管しています(印刷もすぐ可能な状態に整理しています)。
紙発行の領収書よりもPDF発行のものがほとんどであること、2022年からの制度変更もあり、データ保存可能なものはそのままデータで保管したいと考えております。
先生によっては必ず紙で保存と仰る方もおり、上記のような認識でも問題ないか、あるいは過去分については改めて印刷して保管したほうが良いかご教授いただけましたら幸いです。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
いつでも紙出力できる状況にしてあれば、データ保存で差し支えないと考えます。
現状で問題ないとのことで安心いたしました。
明快なご回答ありがとうございました!
本投稿は、2022年03月24日 19時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。