税理士ドットコム - [経理・決算]非課税事業者の領収書発行について - 非課税事業者というのが免税事業者のことと思いま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 非課税事業者の領収書発行について

非課税事業者の領収書発行について

自営業者(消費税非課税)です。
5万円ちょうどの領収書を発行する事になりました。

通常なら下記記入の領収書を発行するかと思われますが、非課税の為躊躇ってしまいます。
・「5万円(消費税内訳:5,000円)」※印紙無し

こちらが正解でしょうか?
・「5万円(消費税内訳:未記入)」※印紙あり


※印紙有無は負担では無く、先方の実務負担・税務上のトラブル避けたいと考えております。

どちらがベターな領収書なのか?ご教示ください。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

非課税事業者というのが免税事業者のことと思いますが、5万円に消費税10%が含まれている前提で回答します。
「5万円(消費税内訳4,545円)」※印紙あり
です。
5万円に含まれている消費税は、5万円×10/110=4,545円、領収金額が5万円以上(超ではありません)の商取引に係る領収書は印紙が必要な課税文書です。

ご回答頂きありがとうございました。
誤認にも気がつくことが出来ました。

この度はありがとうございました。

本投稿は、2022年06月10日 10時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 自営業の領収書発行について

    現在整体院の週末開業をしているものです。 税務署に提出した開業届には現在の自宅を事務所として記載していますが実際施術する際はレンタルサロンで行っております。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年12月27日 投稿
  • 非課税品目の 領収書 収入印紙

    非課税品目 2万円×3 合計6万円となる場合 領収書には 収入印紙が必要ですか?
    税理士回答数:  1
    2021年02月15日 投稿
  • 自営業の領収書

    3月初めに、IT関連の自営業を開業したものです。 個人名で契約していた、通信費(携帯、ネット)や開発者ライセンス費等の領収書(屋号無し)は経費にできますか? ...
    税理士回答数:  1
    2017年03月11日 投稿
  • 領収書の発行がサービスとして無いと言われた

    ドコモが展開しているレンタルサービスkikitoを利用したのですが、領収書の発行などが見当たらない為、問い合わせた所領収書の発行を行っていないと言われました。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年07月04日 投稿
  • 自営業の給与明細発行について

    大学で教職しながら出版関係で自営業の屋号登録をしている者です。 主婦の方に日本語を中国語に翻訳する単発な業務委託をして、仕事をしてもらいましたが、その夫(...
    税理士回答数:  1
    2018年10月28日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,702
直近30日 相談数
755
直近30日 税理士回答数
1,552