[経理・決算]減損損失 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減損損失

減損損失

土地の価格が50%以上下落し、キャッシュフロー及び売却価格の条件が仮にみたしていて、
減損損失を計上することとしたとき、3億(簿価5億-時価2億)を一気に計上しなければならないか?
それとも任意で仮に今回は5千万計上とすることができるのでしょうか。

税理士の回答

ご質問ありがとうございます。

会計ルール(固定資産の減損に係る会計基準)から申し上げますと、時価が2億円である以上、減損損失は3億円計上しなければなりません。減損損失の一部のみを任意で計上する処理は、理屈が付きづらいと考えます。

本投稿は、2015年04月22日 12時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 簿価についてです

    2年前に会社で車を購入しました。支払い残が200万円あります。 簿価=200万円でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2015年09月05日 投稿
  • 簿価以下で出資会社に売却した場合は寄付になるのでしょうか

    本社で事務所と使用していた仮設ハウスが不要となったため、新たに共同出資で作る会社の事務所として販売します。しかし、仮設ハウス(周辺工事も含めて)は新しいため、簿...
    税理士回答数:  1
    2016年03月11日 投稿
  • 貸倒損失計上について

    売掛債権のある得意先が破産手続きを開始し、先日最終配当が入金されました。 ただしこの得意先には抵当物件があり、その抵当物件はかなりのへき地なので、売却のし...
    税理士回答数:  2
    2016年03月26日 投稿
  • 貸倒損失の計上について

    得意先から売掛金の回収が滞っています。 税法上、得意先所有の不動産に抵当権が設定してあると貸倒損失として損金算入できません。 抵当権を行使し、競売にかけ...
    税理士回答数:  1
    2016年02月23日 投稿
  • 貸倒損失の損金計上について

    得意先から100万円ぐらいの売掛金回収が滞っています。 その得意先が破産手続きをしていれば、貸倒損失を計上できることができると思いますが、破産手続きはして...
    税理士回答数:  1
    2016年02月17日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230