税理士ドットコム - [経理・決算]インボイス制度における請求書などの発行について - いわゆる適格請求書の発行が必要ない。その次の行...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. インボイス制度における請求書などの発行について

インボイス制度における請求書などの発行について

いつもお世話になっております。

来年10月から始まるインボイス制度について質問です。

当社についても、インボイス制度に対応するべく準備しています。
ただ、請求書だけでなく、納品書や領収書についても、インボイス制度に対応しようとしています。

当社は原則請求書を発行しています。タクシー業や飲食店のような業種ではなく、いわゆる適格簡易請求書の発行は必要ないと思っています。

請求書だけでなく、納品書や領収書についても、インボイス制度に対応すべく登録番号を載せるなどの対応をしないといけないのでしょうか?
それとも請求書だけ対応しておけば、納品書や領収書は現行のままでもインボイス制度に対応でき、取引先に迷惑がかからずに済むでしょうか?

納品書や領収書も変えるとなると、システム改修や領収書のフォーマット変更など、かかる費用も莫大になってしまいます。


お忙しいところ恐れ入りますが、ご指導のほどよろしくお願いします。

税理士の回答

いわゆる適格請求書の発行が必要ない。
その次の行では、請求書だけでなく
と記載がありますが、適格請求書を発行すれば、領収書までは必要ないですが、スーパーマーケットで買い物した時に請求書ってないですよね。その時は、適格領収書を発行すれば、適格請求書と同様に仕入れ税額控除ができるということです。

本投稿は、2022年09月13日 21時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226