合計所得金額とは何ですか?
お世話になります。
いわゆる「合計所得金額」とは何を指すのかを知りたいです。
例えば、収入が給与しかない場合、「合計所得金額」とは、「給与所得控除後の金額」をいうのか、各種の所得控除(基礎控除や扶養控除等)後の金額をいうのか、どちらなのでしょうか。
住民税非課税判定において、前年の合計所得金額45万円以内であれば住民税は課されないという場合、合計所得金額の意味がどちらになるかによって全然結果が違うことになってしまいます。
例)給与200万、扶養1名 社会保険料30万と仮定
給与所得控除後の金額は「132万」⇒45万円超
所得控除後の金額は「16万」⇒45万円以下
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
いわゆる「合計所得金額」とは何を指すのかを知りたいです。
例えば、収入が給与しかない場合、「合計所得金額」とは、「給与所得控除後の金額」をいうのか、
上記を言います。
各種の所得控除(基礎控除や扶養控除等)後の金額をいうのか、どちらなのでしょうか。
課税所得金額です。
住民税非課税判定において、前年の合計所得金額45万円以内であれば住民税は課されないという場合、合計所得金額の意味がどちらになるかによって全然結果が違うことになってしまいます。
住民税は難しいですが、、用語は同じです。同じように使っています。。
例)給与200万、扶養1名 社会保険料30万と仮定
給与所得控除後の金額は「132万」⇒45万円超
所得控除後の金額は「16万」⇒45万円以下
各種控除を入れません。宜しくお願い致します。
本投稿は、2022年12月26日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。