税理士ドットコム - [住民税]基礎控除を下回っている場合の市民税・県民税の申告について。 - 所得金額が45万円以下であれば、申告の義務はない...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 基礎控除を下回っている場合の市民税・県民税の申告について。

基礎控除を下回っている場合の市民税・県民税の申告について。

市民税・県民税の申告書を書こうと思っているのですが、昨年の所得が基礎控除である43万円を下回っている場合はどのように記入をすればよいのでしょうか? 収入がなかった人の欄に記入すればよいのでしょうか?
ちなみに現在は無職ですので昨年の収入はフリマアプリでの売買の利益30万円ほどのみです。

税理士の回答

所得金額が45万円以下であれば、申告の義務はないと思います。

ご回答ありがとうございます!

以前収入がなかった時に申告をせずにいたら国民健康保険料が高めになってしまったので、申告をしたほうが良いと思ったのですが、自分のような状況の場合は収入が無かった人に記入すれば良いのでしょうか?  それとも収入金額をしっかりと記載したほうが良いのでしょうか? また収入金額を記載する場合は収入がわかる書類が必要なようなのですが、フリマアプリでの収入の場合はどのような書類を用意したらよいでしょうか?

申告義務がない場合でも、所得証明の発行や健康保険料の確定のために申告をされた方が良いと思います。収入金額は正しく記載された方が良いと思います。収入金額が分かる証憑を用意しておく必要があります。

本投稿は、2023年03月08日 23時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,448
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,424