税理士ドットコム - [住民税]株の利益について、市民税の申告はどうしたらよいですか? - > 株の利益は、源泉徴収で税金を払ってますし、障...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 株の利益について、市民税の申告はどうしたらよいですか?

株の利益について、市民税の申告はどうしたらよいですか?

私は株式投資の専業トレーダーで、今年は、既に株で300万ほどの利益があります。
また、それとは別に障害年金を年間80万円ほど受給しています。

株は、特定口座で源泉徴収ありにしているので、利益に対して所得税が源泉徴収されています。
健康保険料やヘルパーさん代、自立支援医療の上限額、給付金、障害年金の半額ないし全額停止の有無に影響しないよう、来年、確定申告はしなくても良いと先の相談でアドバイスして頂きました。

株の利益は、源泉徴収で税金を払ってますし、障害年金は非課税ですので、確定申告はしなくて大丈夫という認識です。

ただ、市民税の方はどうしたらよいでしょうか?
株の利益については、無申告せず、所得ゼロで市民税の申告をしても大丈夫でしょうか?
全く申告しないと、自立支援医療の上限額や保険料が少し高くなるという認識です。
どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

株の利益は、源泉徴収で税金を払ってますし、障害年金は非課税ですので、確定申告はしなくて大丈夫という認識です。


あっています。


ただ、市民税の方はどうしたらよいでしょうか?


もちろん市内でよいです。

株の利益については、無申告せず、所得ゼロで市民税の申告をしても大丈夫でしょうか?


する必要がない。大丈夫です。安心ください。

全く申告しないと、自立支援医療の上限額や保険料が少し高くなるという認識です。


そのようなことがあるのでしょうか・・・。
役場の係に聞いてください。
障害年金については、市のほうで、把握していると思います。

本投稿は、2023年08月09日 12時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418