非課税世帯の収入限度額を知りたいです。
3年前に夫が他界し、現在大学2年生・高校3年生を持つ、非課税世帯シングルマザーです。
来年3月に遺族年金の支給が無くなり、次男が大学進学予定です。
現在、長男の大学費は日本学生支援機構の給付型奨学金を受けています。
各種所得控除
【基礎・生命保険(約5万)・社会保険料(約36万+長男の国民年金)・扶養・ひとり親・特定扶養】の控除があるとして、給与収入がいくらまでなら、非課税世帯であり続けられるのかをお伺いしたく、ご相談させていただきました。
※R4年度の住民税は、
所得割 無し、均等割のみ です。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
すぐにでも役場に係に聞いてください。
市町村で違う場合もあります。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2023年11月09日 14時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。