税理士ドットコム - 大学4年生1-3月の雑所得(20万円以下)における住民税申告について - 給与所得者の場合、給与所得以外の金額が20万円以...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 大学4年生1-3月の雑所得(20万円以下)における住民税申告について

大学4年生1-3月の雑所得(20万円以下)における住民税申告について

4月に入社が決まっている大学4年生です。

今年の1月から業務委託のバイトをしています。
住民税の申告について質問があります。


雑所得が20万円以内の場合は所得税の確定申告が不要であり、住民税の申告のみ必要だと理解しています。
しかしこの住民税について、社会人1年目は前年所得がないため住民税が0円だと学びました。

つまり、大学4年生の1-3月で雑所得として20万円以下を稼いだ場合、住民税の申告も不要なのでしょうか?
または、申告は必要だが0円になるということでしょうか?


ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

給与所得者の場合、給与所得以外の金額が20万円以下の場合は、確定申告不要だが、住民税の申告が必要という点については、ご理解のとおりです。
しかし、住民税は、前年所得についての申告に基づいて課税されます。
今年の住民税は0円というのもご理解のとおりですが、今年の1~3月の所得は、来年の3月の申告時期に申告することになり、来年の住民税が、今年の4月からの給与所得に加えて課税されることになります。、

ご回答ありがとうございます。
住民税の仕組みについて理解が深まりました。


ということは、2025年の3月頃に、2024年1-3月分の雑所得を理由に住民税の申告を行なえば、正しく税を納めることができるという認識で間違ってないでしょうか?


重ねての質問になり恐縮ですが、ご回答お待ちしています。

ご理解のとおりとなります。なお、20万円を超える所得があった場合には、所得税の確定申告が必要となり、その場合には住民税は申告する必要はありません。

素早いご回答ありがとうございます。

不安に思っていた点が解消されました。
また20万を超えた際の対応についても、ご丁寧に説明してくださりありがとうございます。

来年の申告を忘れないように気をつけます。
この度は本当にありがとうございました。

本投稿は、2024年02月08日 18時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228