住民税の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の申告について

住民税の申告について

企業の友達紹介キャンペーンでペイペイポイントが貰えるキャンペーンがあり、参加して貰ったポイントの内、この1年間で34万円分使用したのですが、その場合、住民税の申告は必要でしょうか?
また、私は学生でアルバイトもしておらず、他に所得はありません。

税理士の回答

所得金額が45万円以下であれば住民税の申告は不要です。

自分で調べたら、ネットで1円でも雑所得などの所得がある場合、住民税の申告は必要と書いてあるのを見たのですが、本当に申告は不要なのでしょうか?

ほかに給与所得などの所得があれば、1円の所得(雑所得)でも申告は必要になります。しかし、ほかに所得がなければ不要です。

回答ありがとうございます。つまり、今回の私の場合は雑所得34万円しか所得がないため、住民税の申告は不要という認識で大丈夫ですか?

何度もすみません。加えて雑所得の確定申告も不要ですか?

本投稿は、2025年11月17日 19時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • ペイペイポイント運用について

    ペイペイポイント運用が雑所得になると記載がありました。また、20万以下の場合は確定申告は不要で、住民税申告は必要とのことで役所から回答もらってますが、いざアプリ...
    税理士回答数:  2
    2025年01月06日 投稿
  • QRコード決済と所得税申告

    楽天ペイ(QRコード決済)において、 ・アンケートで得た楽天ポイント100pt ・SPU(楽天市場の購入金額と特定条件によってポイントが獲得できるキャンペー...
    税理士回答数:  1
    2022年03月29日 投稿
  • 競輪アプリウィンチケットの所得税に関しまして。

    競輪アプリウィンチケットの税金に関しまして2点質問があります。 ウィンチケットでは現金やペイペイでチャージをすると競輪に投票出来るポイントに変換されます。...
    税理士回答数:  3
    2023年06月05日 投稿
  • dポイントの住民税申告について。

    国税庁のホームページではポイント付与の抽選キャンペーンに当選するなどして臨時・偶発的に取得したポイントについては、通常の商取引における値引きと同様の行為が行われ...
    税理士回答数:  1
    2022年10月11日 投稿
  • 住民税について

    モッピーというポイントサイトでカードを発行し1万ポイント程いただきPaypayに換金したのですが これって住民税は申告しないといけないですか? TikT...
    税理士回答数:  2
    2024年06月24日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,814
直近30日 相談数
866
直近30日 税理士回答数
1,402