住民税について
私は今年の1月15日までアルバイトをしており、(給与が15日〆だったため)15日から、別の会社の正社員として働いております。
アルバイトは8日までシフトに入り、そこから15日までは有給を消化しました。
そして2、3日前にその元アルバイト先の会社から、住民税不足分を払うよう手紙が来ました。
その書類には、休職期間中の住民税と記載があり、給与明細(6月分住民税とのこと)、納税通知書も同封しておりました。
こちらはどういうことでしょうか。
最後の給与から天引きされるという話を聞いたのですが…
少し訳が分からなくなっております。
税理士の回答

竹中公剛
そして2、3日前にその元アルバイト先の会社から、住民税不足分を払うよう手紙が来ました。
元アルバイト先で、今年(6月からが・・・今年です。)の住民税を天引きして、市役所に払うという、手続きをしているのです。
その書類には、休職期間中の住民税と記載があり、給与明細(6月分住民税とのこと)、納税通知書も同封しておりました。
もう、元アルバイト先で、働かないのなら・・・役場に行って、普通徴収の手続きをしてください。
自分で納めるという・・・普通徴収の手続きです。
本来は・・・元会社がすべきですが・・・
宜しくお願い致します。
こちらはどういうことでしょうか。
最後の給与から天引きされるという話を聞いたのですが…
少し訳が分からなくなっております。
本投稿は、2020年06月24日 00時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。