住民税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税

住民税

夫の扶養にはいる予定です。
103万以内の稼ぎでも、住民税がかかることがあり、100万以下のが良いとネットで見ました。 103万以下なら住民税は0ではないのですか? 

ちなみに、今はまだ結婚していなく父親の扶養で働いていますが、103万以内なのに、住民税が毎月300円とかひかれてるいることがあるのは、なぜですか?

税理士の回答

住民税については、年収が100万円以下であれば非課税になります。しかし、市区町村によっては100万円以下の場合でも、住民税の均等割が課税されるところもあるようです。お住まいの市区町村の住民税課に確認は必要になります。

本投稿は、2020年09月04日 13時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437