メールレディの住民税申告について。
現在、無職で昨日からスマホの副業アプリを使ってメールレディをしています。
相手の人に住民税申告が複雑そうなので、退会したいと連絡したら、これは謝礼で贈与になるので、住民税の申告も必要ないし、課税もされないと言われたのですが、本当に申告しなくていいんでしょうか?
ちなみに月に30万です。
税理士の回答

出澤信男
メ-ルレディでの所得は、雑所得になります。謝礼は、贈与ではないです。以下の様に年間の所得金額が48万円以下であれば、確定申告は不要になります。48万円を超えると、確定申告が必要になります。
収入金額-経費=雑所得金額
また、所得金額が45万円以下であれば、住民税申告の義務はありません。
とりあえず、1カ月続けて最初に1万、その後月に30万もらったとしても、住民税の申告はしなくていいのでしょうか?

出澤信男
年間の合計所得金額(収入金額-経費)が45万円を超えると、住民税の申告が必要になります。また、合計所得金額が48万円を超えると、確定申告が必要になります。
メールレディの収入が1万と30万で合計が31万だとしたら、今回は住民税申告はしなくていいですか?
今後、再就職したとしても住民税申告をしないことによって住民税が上がったりしませんか?
あと、もしこのまま再就職しなかった場合、来年、国保と国民年金は確定申告しますが、メールレディの31万は確定申告する必要はないですか?
もし、住民税申告だけする場合、メールレディの31万があっても所得0で申告していいのでしょうか?

出澤信男
合計所得金額が31万円であれば、住民税の申告義務はありません。今後、再就職して合計所得金額が45万円を超えれば、住民税(一律10%)はかかり、所得金額が増えることにより住民税の金額も上がります。
再就職後の所得金額が45万とありますが、本業があれば20万ではないんでしょうか?

出澤信男
1.所得がメールレディ(雑所得)31万円だけであれば、確定申告は不要になります。住民税は、所得金額が45万円以下であれば申告の義務はありませんが、
申告をする場合は31万円で申告することになります。
2.給与所得が本業になれば、副業は20万円以下で住民税の申告が必要になります。
メールレディで雑所得が45万以下であれば、住民税申告はしてもしなくてもどちらでもいいということでしょうか?
雑所得を確定申告しない場合、国保と国民年金だけ確定申告すればいいですか?
あと、住民税は1円から申告しなければいけないみたいですが、どうなんでしょうか?
もし、31万で住民税申告をしなかった場合、市役所はどうやって収入を把握するのでしょうか?

出澤信男
1.雑所得(メールレディ)が45万円以下であれば、住民税の申告はしてもしなくても良いことになります。
2.確定申告は、所得があれば申告をしますが、国保、年金は所得控除になりますので、それだけでの申告はしません。
3.給与所得者は、副業の所得が1円でもあれば住民税の申告をすることになります。
4.もし、31万円で申告をしなければ、市役所は収入を把握できず、健康保険料の確定ができなくなります。
2について、それだけでの申告はしませんとはどういうことですか?
3について、無職であれば1円でも収入があってもしなくていいんですか?
4について、31万で住民税申告しなかった場合、どうすればいいのでしょうか?

出澤信男
2.所得があれば、確定申告をします。しかし、国保等は所得控除になりますので所得がなければ、所得控除だけの申告は必要ないです。
3.無職であれば、1円の収入については申告の必要はありません。
4.31万円だけであれば、住民税の申告義務はありませんが、国保保険料の確定のためには申告をされた方が良いと思います。
いくつか質問です。
①住民税申告をしない場合、31万でも国保と国民年金と一緒に確定申告することはできますか?そうすれば、住民税申告は必要ないですよね?
②住民税を申告するにあたって帳簿とか必要ですか?
③もし、経費が分からない場合、収入金額を書いたメモを持って行けばいいのでしょうか?

出澤信男
①雑所得について、31万円でも国保、国民年金と一緒に確定申告はできます。その場合は、住民税申告は不要になります。
②収入金額、経費については、簡単な帳簿を作成して、合計金額を出しておく必要があります。
③経費が分からない場合は、収入金額のデータを持っていくことになります。
スマホの副業アプリを使ってメールレディをしているのですが、収入金額のデータとは通帳でもいいでしょうか?
あと簡単な帳簿とはエクセルで作成した物でもいいでしょうか?
簡単な帳簿の作り方を教えてください。

出澤信男
1.収入金額についての情報は、入金がされた時ではなく、売上が計上された月の売上金額(手数料などが控除される前の金額)になります。
2.簡単な帳簿は、エクセルで作成したものでよいと思います。月ごとに金額を入力して年間の合計金額を集計します。
スマホの副業アプリを使ってメールレディをしているので、売上が計上された月の売上金額(手数料などが控除される前の金額)を確認できるかどうかわかりません。
あと、経費が分からない場合、経費の項目に0と入れた方がいいのでしょうか?

出澤信男
経費については、収入を得るためにかかった費用(通信費など)が含まれます。スマホの使用料であれば、分かるのではないでしょうか。
ワイファイを使ってやっているのですが、ワイファイの支払いは自分ではないためわかりません。
本投稿は、2021年06月11日 10時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。