非課税世帯であるためには
ひとり親で個人事業主、扶養の18歳の子ども(高校生で無収入)がいる場合、収入から経費を引いた額が204万までに抑えられていれば非課税世帯となりますか?
税理士の回答
(私も母子家庭だったので想像しますが…)今、意識されているのは住民税ですね?
また、204万円を意識しているということはご相談者様は給与所得ですね?
その前提でお答えますが、収入の額が204万円です。
経費(給与所得控除)を差し引いた後の「所得」ではなく、「収入」を指していますのでご留意ください。
ありがとうございます。
はい、住民税になります。
現在は給与所得者ですがこれから個人事業主となる予定です。
端的にいくらまで稼いで大丈夫なのでしょうか?
ポイントは「所得」が135万円以下となる必要があります。
給与所得であれば、給与所得控除があるので、端的に言えば204万円です。
(収入204万円-控除69万円(204万円×30%+8万円)=所得135万円)
一方、事業所得であれば、端的にいうことは難しいです。
給与所得のように、経費(控除)の金額がまちまちだからです。
「収入-経費=所得」で計算した「所得」が135万円以下になるようにしてください。
よくわかりました。ありがとうございました。
本投稿は、2021年10月31日 09時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。