住民税について
現在無職で親の扶養に入っています。
昨年、ハンドメイドで販売したもの37000円の収入がありました(販売価格合計)
住民税申告とは、どのようにしたらいいのでしょうか?
色々読ませて頂いたのですが、よく分からず
すみませんがよろしくお願い致します。
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
住民税の申告は、無収入でも必要があります。
これは、住民税や国民健康保険の算定に必要なためです。
申告書類は、お住まいの市町村の税務課に連絡して、予め入手してください。
ハンドメイド作品の販売を看板等を出して事業的に行っていたら、事業所得の欄に、そうでなければ雑所得の欄に記載します。
収入のほかに、材料代など製作に関する費用の合計を、経費欄に記載します。
そして差し引いた残額を所得欄に記載します。赤字なら数字の前に△を付けてください。
提出先はお住まいの市町村の税務課です。
税額は後日通知されますので、その場で分かりません。
収入が37千円なので、住民税の所得割は発生しないのですが、最初に説明したとおり、無収入でも申告は必要です。
予め申告書類の入手を行ってください。
本投稿は、2022年01月04日 12時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。