税理士ドットコム - [住民税]個人事業主の国民保険・税金について - 住民税は、前年所得金額の10%なのでそんな金額で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 個人事業主の国民保険・税金について

個人事業主の国民保険・税金について

現在、個人事業主として小売業(オンラインショップ)を営み2年目となります。
昨年の年間売上は約1200万・所得は約600万の所得税は約80万でした。

お恥ずかしながら国民保険料・市民税等については全く考えておらず、各60万の請求に困惑しております。
所得に対する10%なのは理解ができますがこのような金額は通常なのでしょうか?

また、法人化し社会保険への加入が好ましいのか、節税対策のアドバイス等お伺いできればと思います。

よろしくお願いします。

税理士の回答

住民税は、前年所得金額の10%なのでそんな金額です。
国民健康保険料は税理士の専門外ですが、所得割が11%程度でこれに平等割と均等割が加算されるのでそんなものでしょう。(40歳以上の世帯員がいれば介護保険料も加算されますし、市区町村によって金額は若干異なります。)
なお、国民健康保険は99万円が限度額ですが、前述の通り専門外なのでお住まいの市区町村役場にお問い合わせください。

後段のアドバイスは、個別具体的に検討を要しますのでネット上での回答は困難です。
多少の費用を掛けても、直接専門家にご相談ください。

本投稿は、2022年06月24日 13時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448