税理士ドットコム - [所得税]法人に対しての資産の貸付について - 法人役員は給与所得者なので、ご質問のような賃料...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 法人に対しての資産の貸付について

法人に対しての資産の貸付について

法人役員が法人に対して車、機械を貸付して賃料をもらう場合、法人役員については事業所得になるのでしょうか。
よろしくお願い致します

税理士の回答

法人役員は給与所得者なので、ご質問のような賃料は事業所得ではなく雑所得です。

ありがとうございます。年間賃料が300万円越えても事業所得にはならないのでしょうか。

通達改正案300万円は令和4年10月7日付「所得税基本通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)で事実上廃案となっています。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shotoku/kaisei/221007/pdf/02.pdf
給与所得者の副業が300万円超であれば事業所得と認めれられるかのように改定されるといったネット記事も多いですが、従前も上記通達改正案でも、あくまで社会通念上事業と言えることが前提となっており、社会通念上の事業といえるかどうかは総合的に勘案して判断するとされています。
法人役員の主たる職務は委任契約による法人の経営であり、主たる所得は給与(役員報酬)のため、ご質問のような賃料は事業とは言ないと私は思います。
また、自身の経営する法人との賃貸借取引は自身で全て決めることができ、仮に事業所得を赤字にして役員報酬と損益通算すれば否認される可能性は極めて高いです。給与所得者の副業を事業と認めない判例や裁決事例は山ほどありますので。
私の見解は上記の通りですが、副業を事業所得と認めるかどうかは最終的には税務署の判断によります。

詳しく教えて頂きましてありがとうございます

本投稿は、2023年01月16日 22時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員貸付について

    早期のご回答願います。 弊社は同族会社です。 会社が役員個人へ4,000万円弱貸付を行い(金消結びます)、 その役員が個人で営業所社屋を購入し、会社へ貸付...
    税理士回答数:  1
    2021年12月21日 投稿
  • 所得税について解説お願い致します。

    はじめまして。初めての投稿で、勝手がわからないのですが、宜しくお願い致します。3点質問があります。 現在、サラリーマンとしての収入があり、その所得税は...
    税理士回答数:  2
    2021年08月26日 投稿
  • 個人事業主から法人への貸付を行う場合の記帳方法

    お世話になります。 現在個人事業主として活動しており、今後法人の役員を兼任する予定です。 その上で、今後に備えて何点か税務上の懸念点があり、質問がございます...
    税理士回答数:  1
    2018年03月08日 投稿
  • 法人から知人に個人貸付をする場合

    未上場会社を経営する友人に、その会社の株を担保にして1000万円程度の資金を私の会社から貸付したいと考えております。 返済期間5年、担保は株、年利3%で、...
    税理士回答数:  1
    2020年10月03日 投稿
  • 法人への貸付金 相続放棄

     義父(個人事業主)が事業を子供に譲るにあたり、子供が法人を設立し、父から資産を時価で譲渡してもらい、法人にお金がないので、譲渡価格分を義父と法人で金銭消費貸借...
    税理士回答数:  3
    2021年08月09日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449