税理士ドットコム - [所得税]【確定申告の必要性の有無に関する相談】給与所得を得ているが、雑所得も得てしまった場合について - 原則として、所得税には、基礎控除が48万円認めら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 【確定申告の必要性の有無に関する相談】給与所得を得ているが、雑所得も得てしまった場合について

【確定申告の必要性の有無に関する相談】給与所得を得ているが、雑所得も得てしまった場合について

確定申告が必要か分からず困っています、助けてください。

【要約】
以下条件で確定申告は必要ですか?
・給与所得12万円
・雑所得30万円
→合計42万円


【詳細】
現在大学生で、今年はアルバイトで所得を12万円得る予定です。
今回人伝で単発のプログラミング関連の仕事が入り、30万円の報酬を得ることになりました。

この場合、バイト代12万円は給与所得に、30万円は雑所得になると思います。

ネットで調べると「給与所得を得ている人が雑所得を20万円以上受け取った場合には確定申告が必要」と出てきます。
しかし同時に、「年間所得48万円以下は基礎控除によって課税されない」とも出てきます。

私は確定申告をする必要があるのでしょうか?

税理士の回答

 原則として、所得税には、基礎控除が48万円認められていますので、合計所得金額が48万円以下の場合は、所得税が算定されないことから、確定申告の義務はありません。
なお、御質問の「給与所得を得ている人が雑所得を20万円以上受け取った場合には確定申告が必要」とは、所得金額が48万円以上ある等所得税がかかる人の場合です。

本投稿は、2023年11月03日 01時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226