所得税に支払について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税に支払について

所得税に支払について

確定申告による所得税の支払いについての質問です。
3/1にetaxにて確定申告を終え、所得税15000円の支払いを行いました。
その後、入力内容の誤りに気付きました。
国税庁の確定申告作成コーナーに
【令和5年分の申告書に誤りがあった場合は、確定申告期限内であれば、上の「申告書等を作成する」から申告書を作成し、再度提出してください。】
と書かれていたため、案内に従って再度確定申告を作成し3/11に提出しました。
この時、修正した内容は住所や電話番号等の項目のみなので、納付額は変わらず15000円でした。
この修正した確定申告書を送信後、【国税電子申告・納税システム(e-Tax)】のメッセージBOXに納付情報登録依頼が届き15000円を納付するよう案内されたため、再び、15000円を納付してしまいました。

長々と書きましたが、要は、所得税15000円の納付を誤って2回してしまったということです。
この場合、多く収めてしまった分の税金は戻ってくるのでしょうか。
何か手続きが必要なのでしょうか。
そもそも、正しく確定申告の処理が行われているかも心配です。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

誤って納付した場合は還付されます。
税務署から連絡が来ると思いますが、不安でしたらご質問者様から連絡されてみてはいかがでしょうか。

回答ありがとうございます。誤って納付した分は還ってくるのですね。安心しました。
来週中に提出した税務署にも確認してみます。

先ほど、確認したところ、確定申告データ受付完了のお知らせと納付手続き完了のお知らせが届いていました。
現状の私は
・確定申告自体は完了している。
・税金の支払いも済んでいる
・ただし、多めに納付してしまっている。
という状態になっているという認識であってますでしょうか。

追加の質問になってしまい申し訳ありません。(これについても税務署に確認してみる予定ですが、乾様からもご回答いただけますと幸いです。


税理士ドットコム退会済み税理士

申告書は提出できています。
納付はクレジットカードでででしょうか。
納付できていると思いますが、クレジットカード会社のHPで確認できるのではないでしょうか。 
クレジットカードでの納付ですと、税務署でも情報はすぐに把握していないと思いますのでしばらくしてから連絡されたほうがいいと思います。

回答ありがとうございます。
納付はクレジットカードです。
1回目の納付についてはすでに利用明細に反映されていました。二回目の納付についてもそのうち反映されると思います。
期限内に申告書が提出できているのならば焦る必要もないと思うので、二回目の納付がクレカ明細に反映されたのを確認してから税務署に問い合わせてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

税理士ドットコム退会済み税理士

ご参考になりましたら幸いです。

本投稿は、2024年03月15日 18時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 源泉所得税の誤納付について

    個人事業主です。 R6年1月10日、7~12月分の源泉所得税を0円として申告しました。 R6年3月01日、報酬の源泉が90,000円もあることに気付きました...
    税理士回答数:  2
    2024年03月01日 投稿
  • 源泉所得税の誤納付について

    年末調整還付金が残っているのに給与から天引した源泉所得税を納付してしまいました。毎月納付で平成31年4月、令和1年5月分です。 この場合は誤納額の還付請求と年...
    税理士回答数:  1
    2019年06月26日 投稿
  • 源泉所得税 誤納付

    法人になります。 給与の源泉所得税になりますが、本来なら、2,980円のところを8,700円を預かってしまい納付をしてしまいました。 下記の仕訳はどのよ...
    税理士回答数:  2
    2023年07月19日 投稿
  • 誤って納付した相続税について

    申告書を自身で作成して提出、納付したのですが、母がすべて相続する という内容でしたが、父から2年前に私が30万円贈与を受けていました。 (通帳に出金記録と私...
    税理士回答数:  1
    2021年11月24日 投稿
  • 源泉所得税の納付書誤りについて

    源泉所得税を納付する際、記入する納付書を間違えてしまいました。給与分に入れるべきものを報酬用の納付書に記入してしまいました。支給額や税額等の誤りはありません。こ...
    税理士回答数:  1
    2019年08月29日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,374
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,366