税理士ドットコム - [所得税]役員所有土地の賃借料免除について - 役員が法人に寄附として賃借料を免除した場合、税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 役員所有土地の賃借料免除について

役員所有土地の賃借料免除について

当社は役員所有の土地に本社ビルを建て、役員へ賃借料を支払っております。
当社の業績悪化に伴い、役員への賃借料を免除頂くこととなりました。
このとき、当社では、(借方)賃借料、(貸方)免除益として会計処理すると思いますが、
役員の不動産所得の計算では、免除した賃借料は寄附金となるのでしょうか。また、その寄附金は必要経費に算入可能でしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

役員が法人に寄附として賃借料を免除した場合、税法上は法人に対する寄附として取り扱われる可能性が低く、また、その金額を必要経費として控除することはできません。したがって、寄附金としての取り扱いを受けることは直接的には難しいでしょう。

本投稿は、2024年11月29日 16時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 無償の土地賃借料

    弊社所有の土地があり、その土地を売却することになりました。 その土地の中には一部分だけ底地があり、その上に弊社の建物があります。 その建物は底地の所有主(企...
    税理士回答数:  6
    2018年08月01日 投稿
  • 子会社への土地の賃借料請求

    一般論として教えて下さい。 子会社に親会社所有の土地を貸します。 賃貸料の計算ですが、固定資産税分のみ徴収しようと思っているのですが、税務上問題ありますでし...
    税理士回答数:  1
    2024年02月19日 投稿
  • 賃貸アパートの相続

    以前の質問と少し似ていますが、よろしくお願いいたします。 親が所有していた賃貸アパートの相続に於いて アパートの土地、建物とも兄が相続し、アパートの経営...
    税理士回答数:  3
    2022年12月22日 投稿
  • 法人成り:土地の賃借料の経費化と自己所有の建物の経費化

    父契約の借地上に父所有の工場と事務所兼用住居があり、個人事業でしたので地主に賃料を支払い、住居分相当を按分して経費計上していました。事業用建物の固定資産税や、修...
    税理士回答数:  3
    2020年05月20日 投稿
  • 役員の社宅について

    役員の社宅を会社から支払っています。 月6万円です 役員の給料からは、3万円賃料として控除しています。 この場合、支払家賃は賃借料6万円で、計上でいい...
    税理士回答数:  1
    2022年12月16日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313