税理士ドットコム - [所得税]食事代について質問おねがいします - 会社から支給される食事で課税されないためには、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 食事代について質問おねがいします

食事代について質問おねがいします

現在、派遣で働いています。契約内容として、食事代(派遣先で仕出し弁当、1食300円)は全額会社負担という事でしたが、給料の時に調整支給として食事代(前月に食べた弁当代7800円)が支給額の欄に記載されていて、控除欄の所で調整控除として相殺されていました。食事代も課税対象額に含まれていて、その分の所得税も引かれています。支給欄に記載するのは正しいのでしょうか?食事手当てとして、月に一定額支給されているのなら分かるのですが、この場合も課税対象に含まれますか?回答宜しくお願い致します。

税理士の回答

会社から支給される食事で課税されないためには、次の2つの要件をともに満たしていることが必要です(所得税法基本通達36-38の2)。
① 食事代の半額以上を個人が負担していること。
② 会社負担分が月額3,500円以下であること。

ご相談のケースでは上記の2件ともに満たしておりませんので、残念ながら課税対象となってしまうと思われます。
下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2594.htm

宜しくお願いします。

分かりました!
ありがとうございます。

本投稿は、2016年02月16日 17時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,921
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,644