急な長期出張の費用の所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 急な長期出張の費用の所得税について

急な長期出張の費用の所得税について

宜しくお願いします。
緊急で半月~1か月ほど遠方の自社職場に社員に行ってもらってホテル宿泊しながら仕事をしてもらう場合、出張扱いで旅費交通費+日当を支払うことは、給与として源泉所得税はかかるのでしょうか。また、他に夕食代(社会通念上妥当な額)を支給することは給与として所得税対象となるのでしょうか。

税理士の回答

 半月~1か月ほどの出張であっても、お尋ねの「旅費交通費+日当」の支給は非課税となります。
 なお、夕食代については、ホテル代と一緒となっている場合であれば、特に問題はないと考えられますが、別途食事代の支給となると「手当」として課税すべきであると考えます。
 通常、本人が取る「夕食」より割高になる判断からの支給であっても、それらは、非課税となる「日当」によって手当されていると考えられます。
 

お礼が遅くなりましたが、分かりやすくご指導頂き、
どうも有難うございます。
日当に食事代が含まれる観点で考えてみます。

ベストアンサーをありがとうございます。
 蛇足ですが
 公務員の旅費・日当は旅費法の第一表に規定されています。
 このなかの、「食卓料」に誤解があるといけませんので、一言付け加えます。
 この「食卓料」は、船や航空機で移動する際、船賃や航空賃のほかに食費を要する場合等に「宿泊費」が出ないため、その調整で支給されるものとなります。

本投稿は、2019年04月26日 10時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 出張旅費(日当)を給与として支給された場合の確定申告による修正について

    現在の所属会社(A社)から給与や出張旅費が出ているのですが、出張旅費だけが旧所属先(B社)経由で支給されていました。しかし昨年から、B社からの支給が給与扱いにな...
    税理士回答数:  1
    2018年03月11日 投稿
  • 出張旅費に関して

    はじめまして。 出張手当に関する質問です。 私の会社は代表取締役の私と従業員が1人の小規模企業です。 業務請負で通信関係の仕事をしております。 ...
    税理士回答数:  1
    2015年03月02日 投稿
  • 出張旅費に関して

    はじめまして。 私は、法人会社を設立して現在2期目の代表取締役です。従業員は2名います。 業務請負で通信関係の仕事をしてます。 仕事の依頼が遠方に増えてい...
    税理士回答数:  1
    2015年02月21日 投稿
  • 日帰り出張の際に自費でホテルに宿泊している場合

    病弱で体力がないので、連日日帰り出張をする場合は自費でホテルに泊まっています。 自費で払っているのは、片道2時間弱なので、おそらく会社で経費で落とすことは難し...
    税理士回答数:  1
    2017年12月03日 投稿
  • 出張日当について

    今回小さな会社を設立(役員は私と妻)しました。出張の多い仕事なので出張旅費規定を作成しました。 宿泊費や交通費は実費でその都度精算するつもりですが、どれだけの...
    税理士回答数:  1
    2019年03月15日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236