[所得税]土地、建物の売却について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 土地、建物の売却について

土地、建物の売却について

持家一戸建ての土地、建物を売却する場合の税についてご相談です。居住中である場合の売却と転居後に売却する場合とで、税制上に違いは生じますか(課税、及び控除について)。

税理士の回答

 ご自宅を売却した場合には、譲渡益から3000万円を控除して税額計算する特例があります。この特例は転居されてからの売却の場合は、一定期間内に売却が行われることが要件とされています。要件の詳しいことは国税庁HPタックスアンサーNO.3302をご覧ください。

ご回答ありがとうございました。3000万円の控除の件は承知しました。では、その特例を使わないとして、居住中のまま売却する場合と転居後に売却する場合とで、課税の税率に違いはありますか。また、その税率はどのくらいでしょうか。

転居前後で税率に違いはありません。保有期間により違いがあります。売却した年の1月1日現在で5年超の保有であれば、長期譲渡となって20.315%となり、5年以下の場合は短期譲渡で39.63%です。詳しくは国税庁HPタックスアンサーNO.3208、3211をご覧ください。

本投稿は、2020年02月24日 16時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 土地の売却による譲渡所得の控除(建物取り壊し費用の控除)について

    平成27年末に土地を売却しました。その土地は、もとは自宅と自営業の店舗があった土地です。昭和47年に取得した土地です。 建物取り壊しは、平成25年の春です...
    税理士回答数:  1
    2017年02月05日 投稿
  • 戸建を祖母の土地に建てる場合

    戸建を祖母と親が住んでいるの200坪の土地の中に分筆してたてたいと思っています。 路線価は49Eなので相続税の対象となる土地の価格は3400万円くらいになると...
    税理士回答数:  2
    2018年05月17日 投稿
  • 土地売却後の節税についての相談

    現在、土地の売却を検討しております。 土地の売却に伴い売却後に掛かる税金についてのご相談です。 売却検討をしている土地が農地と宅地とあります。農地と宅地をま...
    税理士回答数:  7
    2019年04月12日 投稿
  • 土地建物の売却

    お願いします。 普通法人(大法人の完全子会社)です。 会社所有の一戸建て家屋及び土地(社宅として使用していたもの)を不動産会社へ売却する場合、売却額と簿価残...
    税理士回答数:  2
    2017年07月26日 投稿
  • 土地建物売却時の譲渡所得について

    相続した田舎の土地建物を売却しましたので、所得税と住民税がかかる譲渡所得の金額の出し方を教えてください。売却価格は150万円、仲介手数料などの譲渡費用は8万円で...
    税理士回答数:  1
    2019年12月18日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448