[所得税]副業の際の税金に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 副業の際の税金に関して

副業の際の税金に関して

先日より、ヤフオク等を使って事業を副業ではじめました。

本業のサラリーマンの収入が大体、250万円程度になる予定です。
所得税
42,200円
住民税
94,400円
厚生年金
219,600円
健康保険
118,440円
雇用保険
7,500円
手取り収入
2,017,860円

おおよそで計算していますので、あくまでも参考になればと思います。
そして、副業の部分ですが、経費や仕入などを差し引いて毎月大体10万円の利益が出ています。
6月よりスタートして、はじめの2ヶ月間は1ヶ月あたり5万円程度の利益だったので
予想としては12月までに60万円の利益になる予定です。コロナ等の影響でならない可能性もありますが。。。

本題に入りますが所得金額はどうなるのでしょうか?
計算する限りだと、事業所得は60万円ー65万円(青色申告特別控除)で5万円控除の方が上回ります。
この場合、給与所得からさらに引かれるのか、それともなくなってしまうのかどのようになりますでしょうか?
初歩的な質問になってしまいますが、よろしくお願い申し上げます。


税理士の回答

複式簿記により貸借対照表を作成してe-taxにより確定申告書等を提出するということであれば最高65万円の青色申告控除が適用できますが、同控除は所得金額である60万円が限度ですので、所得金額は0になります。

所得金額の計算は、以下の様になります。
1.給与所得
収入金額250万円-給与所得控除額83万円=給与所得金額167万円
2.事業所得(青色の届を提出されている場合)
収入金額-経費-青色申告特別控除額55万円(電子申告の場合は65万円)=事業所得金額0(特別控除65万円を控除した場合)
3.1+2=合計所得金額167万円

本投稿は、2020年08月15日 15時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,488
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,449