所得税,社会保険料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税,社会保険料について

所得税,社会保険料について

17歳でフリーターです。(高校に通っていません)バイトを2つかけ持ちする予定なのですが、年収が150万を超える可能性がでてきました。その場合にかかる税金や社会保険料、他に納めなければいけないものがあれば教えて頂きたいです。
他の方への返答で55万円控除されるというのを見ました。その場合実質95万の収入になるということなのでしょうか?

税理士の回答

2か所の給与収入の合計が103万円を超えると、親の扶養からはずれ、確定申告が必要になります。年収が150万円と仮定しますと、所得税は以下の様になります。住民税については、未成年の場合は合計所得金額が125万円以下は非課税になります。
収入金額150万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額95万円
95万円-基礎控除額48万円=課税所得金額47万円
47万円x5%=23,500円
なお、社会保険については、対象は成年になってからになると思います。健康保険については、市区町村の方に確認をされた方が良いと思います。

ありがとうございます。

年収150万と仮定した場合、23500円の所得税がかかる。手元に残るのは1476500円という認識で大丈夫なのでしょうか?💦
また150万と仮定した場合住民税はどのくらいかかるのか教えて頂きたいです。

年収が150万円の場合は、所得税は23,500円になります。住民税は、相談者様が未成年で合計所得金額が125万円以下の場合は、非課税になります。

本投稿は、2021年01月30日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,582
直近30日 相談数
723
直近30日 税理士回答数
1,470